本文へ移動

設置管理者のみなさまへ

貯水槽の衛生管理は大丈夫ですか?

清掃しないとこんなに汚れています!

受水槽

清掃前
清掃後

高置水槽

清掃前
清掃後

マンホールパッキン

補修前
補修後

防虫網取替

補修前
補修後

水槽周辺

清掃(草刈)前
清掃(草刈)後

水槽周辺

清掃(屋根)前
清掃(屋根)後

鋼板製水槽

塗装補修前
エコポート仕上げ

RC製水槽

防水補修前
エコポート仕上げ

RC製水槽FRP積層

補修前
仕上げ
貯水槽の衛生管理指標
 
   貯水槽の設置管理者(所有者)は、貯水槽施設を適正に維持管理し、水道水と同等の水質を確保するため、衛生管理には十分注意しなければなりません。
  ここでは、新潟市水道局配布の広報啓発資料を基に指標という形で整理しましたので、ぜひ参考にしてください。
 
  〔参考文献:新潟市水道局資料〕 

蛇口では、0.1㎎/㍑以上の残留塩素を保持するようにしなければなりません。

    ・水道水には、安全のため塩素が含まれています。
    ・塩素がないと雑菌が繁殖する恐れがあります。

蛇口の水に、色、濁り、臭い、味、残留塩素濃度など異常を感じた場合は水質検査を行いましょう。また水質検査は、専門の水質検査機関へ依頼しましょう。

 

  水質異常の原因
 

★ 色のついた水・・・鉄管内のサビ、亜鉛メツキの腐食、蛇口パッキンの劣化等

★ 臭いがある ・・・汚水、塗料、藻類

★ 味がおかしい・・・金属(鉄管内のサビ等)

★ 残留塩素が検出されない・・・サビ等による消費、建物内の水の使用量が少ない等

施設点検

水槽の周辺は常に清潔にし、周辺には水を汚染する恐れのあるものを置かないようにしましょう。

水槽の状態やマンホールの施錠など施設の点検を行って、不備な点があれば速やかに改善しましょう。

水槽設備、配管系統の図面は、永久に保存しましょう。

施設の点検記録や清掃記録等は、5年間は保存しましょう。

 
  点検のポイント
 

★ 水槽周辺には汚染原因となるものはありませんか

★ 水槽にヒビ割れや水漏れはありませんか

★ 水槽内にサビや異物はありませんか

★ マンホール蓋は防水密閉型で、キチンとカギがかかっていますか

★ マンホール蓋の防水パッキンは傷んでいませんか

★ オーバーフロー管、通気管の防虫網は傷んでいませんか

 施設の清掃

水槽は汚れやすいので、年1回以上は清掃するとともに内部を点検し、いつも清潔な状態を保つように努めましょう。

清掃は、専門の業者(建築物飲料水貯水槽清掃業)へ依頼しましょう。

緊急対応

万一、人の健康を害する恐れがある時は、直ちに給水を停止し利用者へ知らせてください。

給水を停止した場合は、水道局、保健所へ連絡し指示に従い原因を調査し、復旧に努めてください。

給水の再開は、水質検査で飲料水が安全か確認してから行ってください。

受水槽が汚水槽と隣接していて、槽のヒビ割れから汚水が混入した。

マンホールや通気口が破損し、小動物や虫などが侵入した。

長期間清掃しなかったため、サビや藻類が発生した。

水槽の設置位置や構造、配管材質に欠陥があり、雨水・汚水が混入した。

よくあるご質問

貯水槽って何ですか?
貯水槽は必ず清掃しないといけませんか?
貯水槽の清掃や水質検査の作業は、どんな流れで行われますか?
時間や費用はどれくらいかかりますか?
清掃や水質検査はどこにお願いすればよいですか?
貯湯槽も清掃しなければなりませんか?
TOPへ戻る